⚫︎プロテインを飲むとお腹の調子が悪くなる。
例えば
胃もたれする
オナラがくさくなる。
そんな経験はありませんか?
そのような方はプロテインを利用する必要はないかも知れません。
というよりカラダがプロテインを
消化吸収できる状態ではないです。
プロテインとは牛乳や大豆を加工して
生成されたタンパク質のインスタント食品です。
お腹の調子が悪くなる
大きな理由としては以下の2つです。
1.消化・吸収の能力が低下している
2. プロテインの特性によるもの
プロテインは粉末で油や繊維が含まれていないので噛まなくてもよく
飲むだけでゆっくりと消化され、少しずつ小腸で吸収されるたんぱく質なんですが
吸収能力が低下している人は
特に女性に多いのですが
小腸で吸収しきれず大腸まで
たんぱく質が届いてしまうんのです。
本来大腸までタンパク質が届くと
悪玉菌のエサとなり腸内環境を悪化させてしまう。
その結果おならが臭くなるんです。
健康のためのプロテインが
悪玉菌を増やしてしまう、、
肉や魚などのタンパク源を適量食べたら
オナラが臭くなったりしないですよね?
⚫︎消化力を高める方法
食べたタンパク質は胃から分泌されるペプシンにより消化されます。
ペプシンによりアミノ酸に分解される
ことにより小腸で吸収されます。
胃液の分泌が悪い人はタンパク質が
未消化のまま大腸に届き腐敗して
オナラが臭くなるのです。
⚫︎胃酸を分泌させる方法
胃酸はストレスで分泌が低下します。
交感神経ばかり頑張っていて
自律神経が乱れている人も胃酸分泌が悪く消化能力が低下してる傾向があります。
胃酸分泌には梅干しやレモンなど
を食前に食べるといいでしょう。
少しでもいいので唾液がでるくらいなら
胃液分泌も促進されています。
⚫︎プロテインはあくまでも補助食品
ダイエットにも健康のためにも食事を見直して改善することが大事です。
プロテインからよりも
必要な量をまずは食事から
タンパク質をとるようにしましょう。
どうしても食が細くてタンパク質を
必要量食べれない時だけ
プロテインパウダーで補うと良いかと思います。
胃もたれしたりオナラがクサくなる方は
無料カウンセリングでも
根本原因と解決方をお伝えしています。
無料カウンセリング、体験トレーニングはこちら